Monthly Archives: 2018-9

Uchigo kaitenyagura bonodori taikai

DATE 2018-9-11

日本で8月は、死んだ人たちの魂が戻って来る月だそうです。そしてその人たちを、迎えたり、送ったりするためにお盆があります。お盆には盆踊りがあり、いろんな町でやっています。 私 はいわき市内郷で8月15日に行なわれた盆踊りを取材しました。 これはいわき回転やぐら盆踊り大会と言います。昔は炭坑事故、最近では、東日本大震災で亡くなった人々の供養としての意味もあるそうです。盆踊りは、ゆうてんしゅうにんさんが、信仰心の薄いこの地方の庶民に、誰でも分かりやすく念仏を唱えさせようと(南無阿弥陀仏)の言葉を歌の節に合わせて唱えさせた事からはじまりました。その時から今まで毎年行なっているそうです。 この祭りも七夕のお祭りと同じく賑やかでした。一年に一回、市民たちが楽しく参加しています。夕方5時から9時まで、やっています。夜になると色とりどりの可愛いちょうちんがいっぱいで、やぐらもすてきです。一番綺麗なやぐらが回るところです。昔は石炭を掘っているの人たちは頑丈だから、人の力で回していましたが、今は電気で回しています。だから、このお祭りを回転やぐらと言うのです。やぐらの上では浴衣を着た皆さんが音楽を演奏したり、歌を歌い、下では踊るの人たちがやぐらのまわりをまわります。見ている観客も一緒に踊れます。踊り方もマイクで大きい声で教えてくれるので皆さんと一緒に楽しんで踊っています。夜だから、回転やぐらに付いている電気がすごく綺麗でした。やたいもいっぱいあり、日本の食べ物もいっぱいです。すごく綺麗でした。この祭りも、私にとって日本に留学してから初めて見た事です。日本の色んな文化にますます興味をもちました。すごく楽しかったです。 皆さんも、今度、回転やぐら盆踊りに行って、実際に自分も、入って踊って見てください。
エーエーティン

 

Iwaki tanabata omatauri

DATE 2018-9-11

平七夕祭り この季節になると、日本の様々な場所で七夕のお祭りがありますが、私たちの住む福島県いわき市でも、8月の6,7,8,日に平七夕祭りが行なわれたので取材に行きました。 いわき駅前は、とても賑やかで、七夕の飾りやたくさんの屋台がありました。屋台は子供向けのゲームや日本の食べ物やお菓子など、何でもあります。また、日本人の若い男女は浴衣を着て下駄をはき、とても可愛いです。平で働いている人や学生達も、休みを取って毎年楽しみに七夕に参加しているようです。 七夕には、こんな伝説があります。天の川の岸で牛を飼っている彦星さんと、織姫さんがいました。二人は相手を一目見ただけで大好きになりました。でも自分の仕事を忘れて遊んでばかりいるようになったので、神様が怒って二人を川の東と西に分けてしまいました。そして一年に一回だけ会う事が許されましたが、雨の時は川をわたれません。その時、カワサギという鳥が川に橋をかけくれたので二人は、7月7日は会えるようになったそうです。こんな、物語が現在まで生きているのですね。 七夕の時、恋人二人は会えるようにたんざくに自分の願いを書いてささの木にかけて祈っています。皆さんも自分の気持ちを書いて、ささにかけて祈りましょう。 平七夕祭りの最後の日、つまり8月8日は、いわき駅前の大通りで「いわき踊り」を行ないます。いわきにある様々な会社や大学生、子供たちも、たくさん参加します。でも今年は雨で中止となってしまい、残念でした。 この写真は、3年前、留学生として初めていわき踊りに参加した時の写真です。とても楽しかったです。いい体験、いい勉強になりました。 皆さんもこの七夕お祭りに、ぜひいらしてください。 エーエーティン

『Iwaki natsuigawa omatsuri』

DATE 2018-9-4

2018年8月20日�いわき市の夏祭りのフィナーレを飾る、夏井川流灯花火大会に私たち留学生も参加しました。� この花火大会は私たちの大学の近くに流れている夏井川で開催されます。これは、水難事故で亡くなった児童、夏井川に関する工事などの犠牲者の方々の霊を供養したことから始まったイベントで、今年で100年目となる伝統的なお祭りです。� 私たちは色々な屋台を見たり、灯籠流しやじゃんがら念仏踊りを見学しながら時間を過ごしました。そして8時40分ごろには花火🎆が夜空を彩りました。とても素晴らしかったです。写真やvideoもたくさん撮って家族や母国の友達にも送ったので、みんな喜びました。� 来年の夏井川流灯花火大会には今年参加しなかった皆様も是非来てみてください。�
アウンチーサン